ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 久留米大学文学部紀要.情報社会学科編
  3. 創刊号(2003)

情報通信技術の進展とデジタル格差問題 : ILO報告を中心にして

http://hdl.handle.net/11316/646
http://hdl.handle.net/11316/646
8e6bdc8a-30e7-40a9-bd1e-7b586f499b4e
名前 / ファイル ライセンス アクション
jyosya1_25-43.pdf 本文(Article) (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-09
タイトル
タイトル 情報通信技術の進展とデジタル格差問題 : ILO報告を中心にして
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 グローバル・ソシオロジー
キーワード
主題Scheme Other
主題 ILO
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報経済
キーワード
主題Scheme Other
主題 ディーセント・ワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報通信技術
キーワード
主題Scheme Other
主題 ネットワーク経済
キーワード
主題Scheme Other
主題 先進国途上国間デジタル・デバイド
キーワード
主題Scheme Other
主題 デジタル男女格差
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Development of Information and Communication Technologies and the Digital Divide
著者 井上, 圭二

× 井上, 圭二

WEKO 903
e-Rad 90069550

井上, 圭二

ja-Kana イノウエ, ケイジ

en Inoue, Keiji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 今日,情報化が急速な勢いで進行している.しかも,情報化のうねりは,世界の多くの地域を席巻しようとしている.それ故,今日の社会の問題状況を見ていくには,情報化現象を中心に据えた検討が必要になってきている.世界の労働者の労働条件や生活の向上,および労働者の人権などを守ることをめざして国際的な政策や計画を策定・実施することを主要目的とするILOにおいても,いま,情報化の進行が世界の人びとの労働・雇用領域においてどのような影響を及ぼすか,についての広範な,且つ精力的な調査研究が行われている.本稿においては,ILOは情報化の進展が労働の世界にどのような影響を与えていると捉えているか,情報通信技術の進展に伴って発生する問題に対してILOはどのような政策を提言しているか,を中心にして報告を行う.ILOの『世界雇用報告2001』は,「情報経済社会における労働事情」を副題に,情報通信技術の発達が労働の世界におよぼす影響に関して非常に幅広い調査研究結果を発表している.なかでも特に私が注目したのは,情報通信技術の進展によって生みだされるデジタル格差についての分析の部分である.ILOは二つの大きなデジタル格差問題-先進国途上国間デジタル・デバイド,デジタル男女格差-について詳細に吟味している.ILOの研究は,情報化の進展をグローバルにみた場合,情報通信技術はグローバルな不平等,とくに裕福な国と貧しい国との間の豊かさのギャップをさらに拡大する懸念があると警告を発し,開発と貧困緩和のための戦略を提示している.また,ILOは,情報通信技術がとくに男女間の教育ギャップに相関して女性の雇用機会に大きく影響を及ぼしていることを論じている.そして,ILOは,情報通信技術の発達によって技能と訓練のレベルが高くなる必要性から,女性たちに不利になるといった,強いバイアスをもたらしてしまうかもしれないと見ている.こうした中で,ILOはデジタル時代におけるディーセント・ワークの確保に向けた政策を提言している.そして,本稿第3節において私は,情報通信技術の進展がつくりだすデジタル男女格差の問題に対して,情報化の現象の中に既存のジェンダー格差関係が投影されるのだから,情報化に投影されるジェンダー関係の問い直しや改善が進められなければ,男女に平等な情報化は実現しえないだろうと述べている.
書誌情報 久留米大学文学部紀要. 情報社会学科編
en : "Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Information Sociology"

巻 1, p. 25-43, 発行日 2003-06-30
出版者
出版者 久留米大学文学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-1010
書誌レコードID(NCID)
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11847223
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007176353
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:58:41.121602
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3