WEKO3
インデックスリンク
アイテム
青年期に起こる愛着対象の移行における親の位置づけ
http://hdl.handle.net/11316/543
http://hdl.handle.net/11316/5438575ba7f-cad8-4443-8f04-e702883cf9ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 青年期に起こる愛着対象の移行における親の位置づけ | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 愛着対象の移行 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 親の位置づけ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 愛着機能 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 青年期 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Parents' locations in transfer of attachment object that occurs in adolescence. | |||||
著者 |
片岡, 祥
× 片岡, 祥× 園田, 直子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では青年期における愛着対象の移行を検討した。146 名の高校生と161 名の大学生を調査参加者として,4 つの愛着機能(近接性の維持,安全な避難場所,分離不安,安全基地)について対象が誰であるのか質問紙で調査した。その結果,高校生に比べて大学生では全ての愛着機能について親が対象として選択される割合が高かった。このことは,子どもの成長に伴い愛着対象が親から他の対象へ移行するという一般的な知見とは異なり,青年期後期において再び親が愛着対象としてみなおされる可能性を示唆する。また,高校生と大学生で恋人がいる者は,恋人や友人を愛着対象として選択する傾向があった。高校生で恋人がいない者は友人を愛着対象として選択する他に愛着対象が「いない」と回答する傾向があったが,大学生で恋人がいない者は親や友人を愛着対象として選択する傾向があった。青年期中期の青年は親から分離しており,青年期後期の青年は親を再び愛着対象としてみなおしているという可能性が考えられた。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 9, p. 1-8, 発行日 2010-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/40017262713 |