WEKO3
インデックスリンク
アイテム
対象物の実体性がアニマシー知覚に与える影響
http://hdl.handle.net/11316/503
http://hdl.handle.net/11316/503080fd7db-b163-4be6-b0fb-55cd6082c4b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 対象物の実体性がアニマシー知覚に与える影響 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アニマシー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 非生物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実体性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Does the materiality of objects influence the animacy perception ? | |||||
著者 |
佐藤, 鑑永
× 佐藤, 鑑永× 木藤, 恒夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アニマシー知覚とは対象物に意図や生物性を感じることを指し,対象が生物のみならず非生物の場合にも生じるとされている。非生物というカテゴリーの中には実体を持つものと持たないものがあるが,アニマシー知覚は実体の有無を問わず生じるのだろうか。本研究では実体を持つものとしてペッ トロボット(夢いぬDXゴールデンレトリバー,セガトイズ:実体条件)を,実体を持たないものとしてバーチャル・ペット(ニンテンドーDS 用ゲームソフト「ニンテンドッグス」,任天堂:非実体条件)を,統制条件としてコンピュータゲーム(ピンボール)を用い,それぞれに対してアニマシー知覚が生じるかを生物性,意図性,反応性の3つの尺度からなる質問紙で調査した。その結果,生物性尺度については非実体条件の得点が統制条件の得点よりも高かった。意図性尺度については実体条件と非実体条件の得点が統制条件よりも高かった。反応性尺度については3 つの条件間で差は認められなかった。これらの結果から,ペットロボットやバーチャル・ペットのような疑似ペットに対してア ニマシー知覚が生じることが示された。 |
|||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 10, p. 45-51, 発行日 2011-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/40018959408 |