WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ポジティブサイコロジーとストレングス(強み)の認知行動療法-ストレングスコラム法の実践的試み-
http://hdl.handle.net/11316/401
http://hdl.handle.net/11316/401ba150fde-a475-4e4f-9b8d-8b1fb9ea286e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ポジティブサイコロジーとストレングス(強み)の認知行動療法-ストレングスコラム法の実践的試み- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ポジティブサイコロジー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストレングス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知再構成法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 回復 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Practical implementation of strength column method in positive psychology and Strengths-Based Cognitive-Behavioral Therapy | |||||
著者 |
山本, 眞利子
× 山本, 眞利子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ポジティブサイコロジーとStrengths-Based Cognitive-Behavioural Therapy(Padesky & Mooney,2012)に基づき,従来の認知再構成法を見直し,ストレングスを取り入れたストレングスコラム法を作成した。本研究は,ストレングスコラム法を実際に行った実践的内容について検討する。ストレングスコラム法は,ステップ1.ステップ2.ステップ3からなっていた。ステップ1では,自動思考を同定するとともに,クライエントのストレングスにも焦点を当てた。ステップ2では,回復過程でしばしば用いられるストレングスワード(山本,2011)を用いることで,クライエントの隠されたストレングスを探し同定した。ステップ3では,ステップ1とステップ2で見つかったストレングスを踏まえ,自動思考を見直し,ストレングスを取り入れた現実的で適応的な思考づくりを行った。例1では,クライエントは,過去,現在でクライエントなりに行っている工夫の中に,幾つかのストレングスを見つけることができ,ストレングスを取り入れた現実的で適応的な思考がつくられた。例2では,多くのストレングスは見つからなかったものの,今あるストレングスを広げることで,ストレングスを取り入れた現実的で適応的な思考がつくられた。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 13, p. 95-105, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/40020263662 |