WEKO3
インデックスリンク
アイテム
リワークプログラムにおけるストレングスカードとストレングスTEBBカードを用いた認知行動療法的アプローチの実践的試み
http://hdl.handle.net/11316/399
http://hdl.handle.net/11316/39964325d7c-7787-4de4-8261-228230764242
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | リワークプログラムにおけるストレングスカードとストレングスTEBBカードを用いた認知行動療法的アプローチの実践的試み | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストレングス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストレングスTEBB | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストレングスカード | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Practical implementation of cognitive behavioral therapy in using strength cards and strength TEBB cards on return-to-work program | |||||
著者 |
平尾, 渉
× 平尾, 渉× 山本, 眞利子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論では当院のリワークプログラムに参加している休職者3名を対象にストレングスカードとストレングスTEBB(Thinking:思考,Emotion:情緒,Behavior:行動,Body sense:身体感覚)カードを用いて,自己のポジティブな側面(ストレングスや長所など)に対する気づきや,肯定的・適応的な認知の構築を促すことを目的とした認知行動療法的アプローチを行った。第1回目のセッションでは,ストレングスカードを用いて,自己の短所を長所にリフレーミングした。その結果,自己の短所を【親切である】や【一度決めたらやり通す】,【実力がある】などの長所にリフレーミングすることができた。また,それを活かした行動やポジティブな自己イメージについても語ることができた。第2回目のセッションでは,これまでのストレングスな出来事をたよりに,ストレングスTEBBカードを用いてストレングスな思考・情緒・行動・身体感覚を探った。その結果,「完壁でなくていい」「どうにかなるかも」「無理せずやってみよう」などのストレングスな思考を見つけることができた。今回の実践から,ストレングスカードやストレングスTEBBカードを用いることにより,自己のポジティブな側面に気づくことが容易になり,肯定的・適応的な認知の構築を促すことが示唆された。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 13, p. 75-85, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/40020263630 |