WEKO3
インデックスリンク
アイテム
教育実習・保育実習における共通性と固有性 : 法制・カリキュラム・プロセス
http://hdl.handle.net/11316/00001863
http://hdl.handle.net/11316/00001863d088ac20-9b96-494e-87f6-bba2e31353dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教育実習・保育実習における共通性と固有性 : 法制・カリキュラム・プロセス | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共通性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 専門性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 資質育成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Commonality and Characteristic Property of Teaching and Childcare Practice : Legislation, Curriculum and Processes | |||||
著者 |
江藤, 智佐子
× 江藤, 智佐子× 伊藤, 一統 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 教育者や保育者養成の場において,「実習」は最も重要とされる科目といえる.その実習には何が求められているのか.本研究は,教育者や保育者の養成にかかる実習について,多段階レベルでの共通性と固有性について,その制度やカリキュラムの点から検討することを目的とした.実習の到達目標としては,専門職に求められる技術・知識よりも,「かまえ」としての観察であったり,場への慣熟であったり,また実習生としての姿勢の在り方など基礎レベル現場実習という点に「共通性」がみられた. 制度上,取得免許と実習等の対応関係においても幼稚園と小学校での実習,中学校と高等学校での実習では単位の互換・共有が認められる.一定の制限があるとはいえ,このような汎用性を有する一方で,保育者養成においては酷似する保育実習と幼稚園での教育実習での互換性はない.共通性と固有性という点での実習の位置づけ・役割について,そしてまた,「場」を通しての学びという点からの再考が求められる. | |||||
書誌情報 |
久留米大学文学部紀要. 情報社会学科編 en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Information Sociology 巻 16, p. 35-48, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学文学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1010 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11847223 |