WEKO3
インデックスリンク
アイテム
進学動機と入試区分からみた医療系専門学生の学校適応
http://hdl.handle.net/11316/00001235
http://hdl.handle.net/11316/000012350712c245-5c93-41b3-9449-e774d0aac0f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 進学動機と入試区分からみた医療系専門学生の学校適応 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 入試区分 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 入学動機 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学業適応 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校生活適応感 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習方略 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | entrance examination classification | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | entrance motive | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | learning adaptation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | school life adaptation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | learning strategy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | School adaptation of medical specialist students as seen from motivation and entrance examination classification. | |||||
著者 |
松﨑, 正晃
× 松﨑, 正晃× 園田, 直子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,大学と比較し高い退学率を示している理学療法士・作業療法士養成専門学校の退学要因を検討することを目的に,先行研究から予測される要因である,入学以前(入学動機,入試区分の選択)の状況,入学後(学習適応,学校生活適応,学習方略)の状況に注目した。さらに,入試区分の選択による違いを学年ごとに明らかにすると同時に,学業継続の意思の有無による違いを学年ごとに明らかにすることを目的として質問紙調査を実施した。その結果,入試区分の選択による検討では,1年生では,入学動機の「正課外重視」,「周囲の評価」が有意であり,2年生では,入学動機の「勉学志向」,学業および学校生活適応の「他者性」,学校生活適応感の「居心地の良さ感覚」,「被信頼・受容感」,学習方略の「思考工夫方略」が有意であった。2年生では特に一般入試と比較し高校推薦入試の平均点が有意に高い結果となった。学業継続意思による検討では,1年生では学習方略の「早期解決方略」以外のすべての因子の平均点の差に有意差が認められ,2年生では,入学動機の「正課外重視」,「受験ランク」,「周囲の評価」以外のすべての因子の平均点に有意差が認められた。理学療法士・作業療法士養成専門学校において早期に入学を決定することはプラスの影響があるということが考えられ,学校の本来的機能を重視した入学動機を持つことは,学校生活適応感が高まり,継続希望の意思を示す事が考えられた。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this research, we aimed to examine the dropout factors of physical therapists and occupational therapist education vocational schools that showed a higher withdrawal rate than universities. We looked at the situation before the admission(entrance motive, selection of entrance examination classification) and the situation after enrollment (learning adaptation, school life adaptation, learning strategy) which are factors predicted from the previous research. In addition to clarifying the differences by selection of the entrance examination class for each grade, a questionnaire survey was conducted to clarify the difference depending on whether there is intention to continue studying for each grade. As a result, it is conceivable that deciding early admission at a physical therapists and occupational therapist education vocational schools has a positive influence, it is thought that having an entrance motivation that emphasizes the original function of the school was thought to show a willingness to continue as the sense of adaptation for school life increased. | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 18, p. 1-9, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 |