ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 久留米大学文学部紀要.情報社会学科編
  3. 第14号(2019)

野外科学での創造性開発効果の定量評価 : アクティブ・ラーニングによる創造性開発の試み

http://hdl.handle.net/11316/00001274
http://hdl.handle.net/11316/00001274
4c6da4d9-44ce-40ec-b0a2-d3db99ea6168
名前 / ファイル ライセンス アクション
jyosya14_1-9.pdf 本文(Article) (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-10-08
タイトル
タイトル 野外科学での創造性開発効果の定量評価 : アクティブ・ラーニングによる創造性開発の試み
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブ・ラーニング
キーワード
主題Scheme Other
主題 主体的・対話的で深い学び
キーワード
主題Scheme Other
主題 W型問題解決モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 創造性開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 KJ法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Quantitative Evaluation of Creativity Development Effects : Attempt on the Active Learning in the Field Science
著者 川路, 崇博

× 川路, 崇博

WEKO 1073

川路, 崇博

ja-Kana カワジ, タカヒロ

en Kawaji, Takahiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 主体的・対話的で深い学びが,教育現場に取り入れられつつある.そのような中で,久留米大学文学部情報社会学科では,2016年度より「知識創造論」という創造性開発と問題解決手法の修得を目的としている科目を開講している.2018年度で開講から3年を迎えるにあたり,W型問題解決モデルの野外科学段階にとどまる本科目の内容が創造性開発にどのような影響を与えたかを,S-A創造性検査で評価した.結果,受講生のアイデアの流暢性と柔軟性に影響はなかったが,独創性が向上した.このことから,W型問題解決モデルをアクティブ・ラーニングに取り入れた授業は,対象範囲が野外科学段階までであっても,誰もが思いつきにくい着想を得て仮説を立案し,問題解決しようとする能力育成が可能であることが示唆された.
書誌情報 久留米大学文学部紀要. 情報社会学科編
en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Information Sociology

巻 14, p. 1-9, 発行日 2019-03-31
出版者
出版者 久留米大学文学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-1010
書誌レコードID(NCID)
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11847223
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:44:48.586806
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3