WEKO3
インデックスリンク
アイテム
皮膚温バイオフィードバックトレーニングの訓練過程の分析と温度フィードバック・モデルの検討
http://hdl.handle.net/11316/00000935
http://hdl.handle.net/11316/00000935a8af197a-fbb3-453f-99b8-e3e5d46a4628
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 皮膚温バイオフィードバックトレーニングの訓練過程の分析と温度フィードバック・モデルの検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 皮膚温バイオフィードバック・トレーニング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 訓練過程の分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 温度BFTモデル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己覚知 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | skin temperature biofeedback training | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | process temperature | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BFT model | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | awareness | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The analysis study for training process in Skin Temperature Biofeedback Training and evaluation of temperature biofeedback model | |||||
著者 |
濱田, 哲郎
× 濱田, 哲郎× 下川, 裕美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,皮膚温バイオフィードバック・トレーニング(ST BFT)の訓練過程を分析し,あわせて,Green(1977)の温度BFTモデルと比較検討し,その結果に基づいて,わかりやすく,妥当性の高いST BFT訓練手引きに必要な項目を見出すものである。12回の訓練セッションに参加した大学生30名のセルフレポートを,KJ法の手順に従って細分化し,得られたカード約1200枚をグループに分類,編成し,訓練過程の流れ図を作成した。この流れ図をもとにBFTの訓練過程を分析したところ,訓練過程は「訓練初期の模索の段階」,「身体内部変化の気づきの段階」,「心的状態の気づきの段階」,「心と体の関連スキーマの気づき段階」,「反応制御の学習段階」,「目標の達成段階」の6段階に分けられた。この6段階をGreenモデルと比較検討したところ,かなりの対応関係が見られた。今後,この訓練過程の分析知見を活用して,新しい訓練手引きを作成することにする。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this research analyzes and unites the training process of skin temperature biofeedback training (ST BFT), and compare the training process with the temperature BFT model of Green (1977). In the beginning , according to the procedure of the KJ method, about 1200 subdivided cards of the self report of 30 college students who participated in 12 sessions of training were classified into the groups. Finally the flow chart of training process conformation was made up. As a result of considering this flow chart, it was able to be divided into 6 stage as follows: "the stage of the groping in beginning phase of training process", "the stage of awareness about the inside change of the body sensation", "the stage of awareness about the inner change of the mind", "the stage of awareness related schema of the mind and the body", "the stage of acquisition of reaction control", and "the stage of a target achievement". A considerable relation was obtained in the comparative study between the Green model and these six stages of training process. From now on, utilizing the result of this research, a new trainig manual with higher validity training process which it is intelligible and can be trusted will be scheduled. | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 1, p. 9-22, 発行日 2002-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110007183770 |