ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 久留米大学文学部紀要.国際文化学科編
  3. 第5号(1994)

イギリス経験論における実体概念の展開(4) : ロックの「実体の知識」について

http://hdl.handle.net/11316/00000818
http://hdl.handle.net/11316/00000818
0aee607c-0470-42ec-971d-66374ce18c82
名前 / ファイル ライセンス アクション
kokubun5_63-81.pdf 本文(Article) (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-10-09
タイトル
タイトル イギリス経験論における実体概念の展開(4) : ロックの「実体の知識」について
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 真知
キーワード
主題Scheme Other
主題 共存
キーワード
主題Scheme Other
主題 実在
キーワード
主題Scheme Other
主題 感覚的真知
キーワード
主題Scheme Other
主題 一般的・啓発的真知
キーワード
主題Scheme Other
主題 絶対確実性
キーワード
主題Scheme Other
主題 蓋然性
キーワード
主題Scheme Other
主題 蓋然知
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Development of the Conception of Substance in British Empiricism (4)
著者 藤井, 誠

× 藤井, 誠

WEKO 1158

藤井, 誠

ja-Kana フジイ, マコト

en Fujii, Makoto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は表題の下での筆者の一連の研究の続編である。本稿では,ロックの『人間知性論』の第4巻での議論を主として検討した。そして,われわれの外に存在する事物,つまり「物質的な実体」について,どのような知識をわれわれがもつことができるかという問題に対して,ロックがどのような見解をもっていたのかを,これまでの論究を踏まえながら,できるだけ明らかにすべく筆者は努力した。その問題に対する彼の見解は複雑・微妙で一筋縄ではゆかないが,本論考によってそれをある程度,整理し,明確にできたのではないかと思う。
書誌情報 久留米大学文学部紀要. 国際文化学科編
en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Intercultural Studies

巻 5, p. 63-81, 発行日 1994-06-30
出版者
出版者 久留米大学文学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0918-8983
書誌レコードID(NCID)
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10407996
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 110007176681
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:45:04.825745
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3