WEKO3
インデックスリンク
アイテム
情報に関する語用論についての一考察
http://hdl.handle.net/11316/00000817
http://hdl.handle.net/11316/000008171c1e6d72-8ed8-49d8-a874-5f8a03ccae00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 情報に関する語用論についての一考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報のなわ張り | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文脈 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 話者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 聴者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語用論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語外の要因 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意図性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 容認性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 感情移入 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 段階性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不確かさ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study on a Pragmatic Theory of Information | |||||
著者 |
安藤, 裕介
× 安藤, 裕介 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「情報のなわ張り」という概念に基づいて,情報に関する新しい枠組を提唱しているKamioの研究の中で,最も注目に値するKamio(1993)を批判的に検討した.その中で,特に議論されたのは,話者,聴者の心理的側面,文脈,言語外の要因という語用論の中心的部分である.Kamio(1993)の枠組は秀逸ではあるが,その様な語用論の中心的部分に対する考慮が不十分であるために,様々な修正を行う必要があるということを論じた. | |||||
書誌情報 |
久留米大学文学部紀要. 国際文化学科編 en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Intercultural Studies 巻 5, p. 53-62, 発行日 1994-06-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学文学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0918-8983 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10407996 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110007176679 |