WEKO3
インデックスリンク
アイテム
漂流記『うばらがはな』翻刻と解題(7)
http://hdl.handle.net/11316/00000815
http://hdl.handle.net/11316/0000081599f32cac-f638-4837-8e8e-e17c5cddacce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 漂流記『うばらがはな』翻刻と解題(7) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Document of Drifting, Ubaragahana : Text and Bibliographical Notes (7) | |||||
著者 |
崎村, 弘文
× 崎村, 弘文 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 八丈島八重根の船頭儀兵衛以下十三名の漂民は、日本への便船の泊地清国浙江省乍浦で、文政十二年九月二十五日より十一月二十八日まで通詞徐八官等清国官民の援助を得ながら日を送り、二十九日念願の便船源発・永泰に乗り出発した。十三名のうち水主助次郎は病いがちで不安な中の出発であった。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学文学部紀要. 国際文化学科編 en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Intercultural Studies 巻 12-13, p. 107-118, 発行日 1998-06-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0918-8983 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10407996 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110007176646 |