WEKO3
インデックスリンク
アイテム
福祉系教員の養成における大学院の果たす役割
http://hdl.handle.net/11316/00000777
http://hdl.handle.net/11316/000007772c509366-6c1b-47c3-9060-bd70f90cecec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福祉系教員の養成における大学院の果たす役割 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福祉教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学院教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教員養成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The role of a graduate school in the training on a welfare teacher achieves. | |||||
著者 |
占部, 尊士
× 占部, 尊士× 保坂, 恵美子× 辻丸, 秀策 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | わが国では大学院は研究者養成の機関となっており,そこでは本来,研究者育成のための専門的教育を実践していかなければならないと考えられる.しかしながら一方で,福祉系大学院において専門職業人である福祉系教員の養成を行うことを,厚生労働省をはじめとした関係団体が求めていると考えられる.それは2006年9月より厚生労働省社会保障審議会福祉部会で審議を行いまとめられた「介護福祉士制度及び社会福祉士制度の在り方に関する意見」において養成課程における一定の教育水準の確保として福祉系教員の質の向上があげられていることからもわかる.では,従来,大学院で教授する高度な専門教育の中で,福祉を目指す学生を育てる教育者の養成が検討できるのであろうか.現在の福祉職養成システムの見直し状況を踏まえつつ,福祉系大学院の教育内容と厚生労働省の指定する福祉職養成学校の教員要件との関係性について検討していきたい. | |||||
書誌情報 |
久留米大学文学部紀要. 社会福祉学科編 en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Social welfare 巻 7, p. 33-41, 発行日 2007-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学文学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-5842 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11560705 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110007176295 |