WEKO3
インデックスリンク
アイテム
高等学校における校則と生徒指導内規の実際 : A専門高校を事例として
http://hdl.handle.net/11316/00000731
http://hdl.handle.net/11316/00000731e31acaf3-7413-46bd-8d62-732c9e4544ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高等学校における校則と生徒指導内規の実際 : A専門高校を事例として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生徒指導内規 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生徒懲戒 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校経営 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生徒指導提要 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 校則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別指導 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | School rules and student guidance internal rules in high school : Case study of vocational high school | |||||
著者 |
岡本, 信弘
× 岡本, 信弘× 白石, 義郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学校における校則は,生徒が健全な学校生活を営み,より良く発達成長していくための行動の指針として定められているものとされる.その反面生徒指導内規は教師が学校経営の運用の中で規定される制度となり,両者は生徒の意見および保護者の意見を尊重した上で車の両輪のように運用されなければならない.生徒の個性化と保護者の意識の変容は,社会変動とともに「校則」・「生徒指導内規」においても改善され整合性を持った運用がなされるべき内容である.しかしながら,現実的には,この2つの規則・規定が関連性を持たない状況となっている. 本研究の目的は,校則と生徒指導内規(懲戒規定)との整合性について,事例をもとに検証することである.具体的には,A専門高等学校の校則と生徒指導内規の実際を事例として検証することで,この2つの規則・規定が関連性を持たない状況となっているかの検討を行う. |
|||||
書誌情報 |
久留米大学文学部紀要. 情報社会学科編 en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Information Sociology 巻 12, p. 49-57, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学文学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1010 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11847223 |