WEKO3
インデックスリンク
アイテム
キャリア教育としての「総合的な学習の時間」の可能性 :「教育指導演習」と「教育実習事前事後指導」を事例として
http://hdl.handle.net/11316/00000722
http://hdl.handle.net/11316/00000722f27e8090-81b9-4955-a577-841965e26f11
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | キャリア教育としての「総合的な学習の時間」の可能性 :「教育指導演習」と「教育実習事前事後指導」を事例として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育指導演習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合的な学習の時間 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Possibility of the Period for Ingegrated Studies as Career Education: Case Study of Instruction Exercises and Preservice Guidance for Student Teachers | |||||
著者 |
江藤, 智佐子
× 江藤, 智佐子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、キャリア教育における「総合的な学習の時間」の可能性を教職課程における授業事例から検討することである。具体的には、「総合的な学習の時間」の教授法については「教育指導演習」を、そして、教育実習生へのキャリア教育という観点においては「教育実習事前事後指導」を取り上げることにする。 「教育指導演習」は、キャリア・職業教育をテーマとした「総合的な学習の時間」を意識した授業を演習形式で行っており、教育実習の事前指導にあたる機能を有する科目配置となっていた。また、「教育実習事前事後指導」においても少ない授業回数で学習効果を得るためにPDCA サイクルを自分で回し続ける目標管理シートを用いたセルフコーチングなどの授業開発を行った。この「教育実習事前事後指導」は実習生全員が参加する授業となっているが、情報共有や連絡を教職掲示板だけで行うことは難しいため、KUEST1のe-learning システムを活用することで、実習中も学外からアクセスできるなど同システムは有効なプラットフォームの役割を果たしていた。 |
|||||
書誌情報 |
久留米大学コンピュータジャーナル 巻 32, p. 47-56, 発行日 2018-02 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学情報教育センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-2555 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11468134 |