WEKO3
インデックスリンク
アイテム
てんかん患者の自動車運転状況と交通事故との関連性 : 外来通院てんかん患者512名の分析から
http://hdl.handle.net/11316/657
http://hdl.handle.net/11316/6572d28c7d4-1f2a-49f9-8a85-d983f511a3ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-08-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | てんかん患者の自動車運転状況と交通事故との関連性 : 外来通院てんかん患者512名の分析から | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Epilepsy | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Traffic accident | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Driving license | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Driving status | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Questionnaire Study on Relationships between Driving Status and Traffic Accidents in Epileptics : Analysis of 512 Outpatients with Epilepsy | |||||
著者 |
辻丸, 秀策
× 辻丸, 秀策× 恵紙, 英昭× 福山, 裕夫× 内村, 直尚 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 外来通院中のてんかん患者の運転状況の実態を明らかにするため,外来通院中の18才以上のてんかん患者(512名)を対象として,自動車免許の有無,運転状況,発作頻度,発作型,事故との関連性などについて,面接調査を行い,さらに発作が2年以上抑制されているてんかん患者の交通事故率について検討した.その結果,免許取得率は41%で,運転率は34%であった.次に,免許保有者の事故率は,41%で,その発作型は,複雑部分発作と二次性全般化発作の合計が,約8割を占めていた.しかし,事故の原因が発作であったものは19%であり,発作による事故は相対的に少なかった.また,この数値は,事故経験者の過去の運転歴全期間を通じての結果であるため,調査時点より過去1年間に限ってみた場合,事故率は約3.9%であった(福岡県内の事故発生率が約4.5%).このことから,必ずしもてんかん患者の事故率が高いとは考えられないと思われた.さらに,てんかんが治癒可能な疾患であるという事実から,現行道路交通法において欠格事由とされているてんかん患者と自動車運転免許について臨床的立場から考察した. | |||||
書誌情報 |
久留米大学文学部紀要. 社会福祉学科編 en : Bulletin of Faculty of Literature, Kurume University. Social welfare 巻 1-2, p. 15-21, 発行日 2001-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学文学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-5842 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11560705 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110007176316 |