ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 久留米大学心理学研究
  3. 第8号(2009)

系列化課題を用いた認知発達プロセスに関する研究レビュー(展望)

http://hdl.handle.net/11316/569
http://hdl.handle.net/11316/569
8ceb70df-35a4-46e9-af7c-ea2a661a6c0a
名前 / ファイル ライセンス アクション
shinri8_117-139.pdf 本文(Article) (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-02
タイトル
タイトル 系列化課題を用いた認知発達プロセスに関する研究レビュー(展望)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知発達
キーワード
主題Scheme Other
主題 系列化
キーワード
主題Scheme Other
主題 推移律
キーワード
主題Scheme Other
主題 可逆性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A review of studies on cognitive development using seriation tasks
著者 園田, 直子

× 園田, 直子

WEKO 547
e-Rad 50171393

園田, 直子

ja-Kana ソノダ, ナオコ

en Sonoda, Naoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は, 第一にピアジェが認知発達プロセスを解明する為に創出した課題の中での代表的な課題である系列化課題に焦点を定め, その系列課題解決に必要な認知操作の発達的変化を追求していく中で, どのようのことが研究されてきているか, また研究者間でのアプローチにどのような差異がみられるかについての研究レビューを行うことである。第二の目的は, その研究レビューを踏まえて, ピアジェが主張した「真の意味での認知操作の発達」, その中でもあるステージからあるステージへと認知構造が向上していく過程は, どのような位相を辿っていくか, その詳細な変化過程を明らかにすることの重要性を指摘することである。
書誌情報 久留米大学心理学研究
en : Kurume University psychological research

巻 8, p. 117-139, 発行日 2009-03-31
出版者
出版者 久留米大学大学院心理学研究科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-1029
書誌レコードID(NCID)
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11799812
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/40016830080
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:10:19.932622
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3