WEKO3
インデックスリンク
アイテム
時間的展望を形成する方法としての「展望地図法」の開発とその効果の検討
http://hdl.handle.net/11316/438
http://hdl.handle.net/11316/438cafd2614-62ef-4f0d-b894-b9851b459bc2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 時間的展望を形成する方法としての「展望地図法」の開発とその効果の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 時間的展望 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 概念地図法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己の再構成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コヒアランス感 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | "Examination of the effect of the ""Cognitive Map of Time Perspective method"" on constructing time perspective" | |||||
著者 |
園田, 直子
× 園田, 直子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 展望地図法は,20答法,概念地図法を参考にして考案されたものであり,自己に関する命題を視覚化・外在化しながら過去・現在・未来にわたる自己のストーリーを構成するものである。本研究は,「展望地図法」の方法の意味,およびその分析の視点について,自己物語論の立場から論じた。さらに展望地図法を体験することで,コヒアランス感と時間的展望体験尺度得点が有意に上昇することを実証し,この方法が時間的展望の形成に役立つことを明らかにした。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 10, p. 22-30, 発行日 2011-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/40018959405 |