WEKO3
インデックスリンク
アイテム
発達障害児をもつ母親の抑うつに関連する要因の研究 : 子どもと母親の属性とソーシャルサポートに着目して
http://hdl.handle.net/11316/425
http://hdl.handle.net/11316/42554dcf1d1-e0de-462f-b69b-3eab8d2ec2f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 発達障害児をもつ母親の抑うつに関連する要因の研究 : 子どもと母親の属性とソーシャルサポートに着目して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発達障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母親の抑うつ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルサポート | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Research of the factors relevant to depressive mothers of children with developmental disorder : Focusing on attribute of both children and mothers, and their social supports | |||||
著者 |
道原, 里奈
× 道原, 里奈× 岩元, 澄子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,子どもの発達段階・知的障害,母親の就労及び種ソーシャルサポートと母親の抑うつとの関連について検討した。対象は,3歳から25歳までの発達障害児をもつ母親101名であった。方法として,近親者(配偶者・親族・友人)や専門機関からのサポートと,抑うつについて質問紙調査を行った。分散分析によって以下の結果を得た。(1)子どもが幼児期の場合,配偶者からの道具的・情緒的サポートが少ない母親は,そうでない母親よりも抑うつが高かった。(2)子どもが知的障害を伴わない場合,配偶者からの「道具的サポート」「情緒的サポート」が少ない母親は,そうでない母親よりも抑うつが高かった。(3)母親が就労していない場合,専門機関からの「子どもに関する情報提供」や「日常の対応方法に関する情報提供」のサポートが少ない母親は,そうでない母親よりも抑うつが高かった。これらのことから,発達障害児の家族支援における母親の抑うつ予防を踏まえた支援として,特に子どもが幼児期である場合,また知的障害を伴っていない場合,配偶者からの実的・情緒的サポートを促していくことが有効であることが示唆された。また,就労していない母親の場合,専門機関は,子どもの障害や日常の対応方法に関する情報提供のサポートを提供していくことが,抑うつの低減につながる支援であることが示唆された。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学心理学研究 en : Kurume University psychological research 巻 11, p. 74-84, 発行日 2012-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学大学院心理学研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-1029 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11799812 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/40019337558 |