WEKO3
インデックスリンク
アイテム
一人暮らし後期高齢者の日常の不安と相談先との関係性 : 久留米市の高齢者調査の結果を基にして
http://hdl.handle.net/11316/0002000124
http://hdl.handle.net/11316/0002000124d335d2cb-7087-497c-842e-5236b15521c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 一人暮らし後期高齢者の日常の不安と相談先との関係性 : 久留米市の高齢者調査の結果を基にして | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Relationship Between the Anxiety and Consultation Destination of Elderly Aged 75 or over Living Alone : Based on Survey Results from the Elderly People in Kurume City | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一人暮らし後期高齢者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日常の不安 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 相談先 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja-Kana | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日常生活圏域 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域包括ケア システム | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
池田, 博章
× 池田, 博章 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は各日常生活圏域の実情と相違点に着目して比較検討を実施し、一人暮らし後期高齢者の日常の不安と相談先との関係性を明らかにすることを目的とした。福岡県久留米市を対象に「令和3年度久留米市在宅高齢者基礎調査」から得られた一人暮らし後期高齢者6,628人のデータを基に、地理情報システム(GIS)を活用した日常生活圏域の実態分析をした。本研究における結論は次のとおりである。①不安は特にない状態、健康や介護の不安が低い状態では、主に親族が相談先として選択される。②健康や介護の不安が高まると、民生委員や地域包括支援センターが相談先として選択され、生活機能の低下等との関連が示唆された。③生活費の不安が高まると、地域包括支援センターや市役所(総合支所)が相談先として選択され、社会的孤立との関連が示唆された。④災害時避難の不安は、地域で起きた災害との関係が示唆され、地域の実情により相談先の選択が異なった。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 比較文化研究 en : Bulletin of the Institute of Comparative Studies of International Cultures and Societies 巻 60, p. 11-35, 発行日 2024-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学比較文化研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1340-346X | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10431618 |