WEKO3
インデックスリンク
アイテム
IMF融資条件の構造改革化と国際金融システム(下・その4)
http://hdl.handle.net/11316/00001787
http://hdl.handle.net/11316/00001787a4ea66cf-b342-4dd4-8228-0bf14cab2ab8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | IMF融資条件の構造改革化と国際金融システム(下・その4) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | IMF Structural Programs and the International Monetary System (6) | |||||
著者 |
伊豆 , 久
× 伊豆 , 久 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | IMFが借入国に求める経済改革(融資条件)は、従来、財政赤字やインフレの抑制を通じて国際収支赤字の是正を目指す<マクロ的な引締政策>であった。ところが、1986年に設立された特別融資制度であるSAFには、<市場メカニズムの重視による経済成長>が加えられることになる。こうした変化の契機の一つが、1982年以来の累積債務問題に対する、米国の対処方針の大胆な転換であった(いわゆるベーカー・プランの発表)。米国が債務戦略を変更したのはなぜか、それはSAFの融資条件にどのような影響を与えたのか、設立されたSAFの融資条件は具体的にどのようなものだったのか。IMF理事会における議論を検証するところから、ベーカー・プランがSAFに与えた影響、融資条件の構造改革化におけるSAF設立の意義を明らかにする。 | |||||
書誌情報 |
経済社会研究 en : The journal of the Society for Studies on Economies and Societies 巻 61, 号 4, p. 1-35, 発行日 2021-03-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学経済社会研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2433-2682 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12584414 |