WEKO3
インデックスリンク
アイテム
既存のEラーニングシステムを補完する環境について : コロナ禍における応急措置としてのプログラミング環境
http://hdl.handle.net/11316/00001672
http://hdl.handle.net/11316/00001672cc7613b5-ccbf-4356-8be4-7ff8bba5dcbf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 既存のEラーニングシステムを補完する環境について : コロナ禍における応急措置としてのプログラミング環境 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コロナ禍 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Webオンデマンド授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プログラミング環境 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | システムの補完 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | JavaScript | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アップロー ダー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パスワード配信 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PHPによるシステム構築 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Webによる学習状況の把握 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A complementary environment to the existing e-learning system : The programming environment as a quick-fix solution in the Covid-19 crisis | |||||
著者 |
木下, 和也
× 木下, 和也 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | コロナ禍で対面授業が不可能となった大学の授業では,急遽eラーニングシステムを用いた授業が主たる授業スタイルとなった。しかし,プログラミングのような実習をともなう授業では,eラーニングシステムだけでは対応できない実習環境が存在する。筆者は既存のeラーニングシステムを補完するプログラミングの実習環境を急遽構築し対応した。本稿ではこの補完システムの概要について述べる。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学コンピュータジャーナル 巻 35, p. 2-13, 発行日 2021-02 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学情報教育センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-2555 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11468134 |