WEKO3
インデックスリンク
アイテム
Ist Fremdsprachenunterricht wie DaF (Deutsch als Fremdsprache) in Japan--aus der Perspektive der Diaspora mit deren Kritik am Multikulturalismus--kompatibel mit interkultureller Kommunikation?
http://hdl.handle.net/11316/00001390
http://hdl.handle.net/11316/00001390a98b4f92-39c7-476f-8f10-195efab7eef9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Ist Fremdsprachenunterricht wie DaF (Deutsch als Fremdsprache) in Japan--aus der Perspektive der Diaspora mit deren Kritik am Multikulturalismus--kompatibel mit interkultureller Kommunikation? | |||||
言語 | ||||||
言語 | deu | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 日本で行うDaF(外国語としてのドイツ語)のような外国語授業で文化間コミュニケーションは両立させられるか : 多文化主義への批判をなすディアスポラの視角から | |||||
著者 |
島村, 賢一
× 島村, 賢一× Oebel, Guido |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 外国語学習との関連で、intercultural communication が、初発におけるように international communication との間の区分において根源的に眺められるならば、それは、ナショナリズムを脱し、諸文化主義を脱し、さらには既存諸言語中心主義を脱さなくてはならない。その具体的な極北は、言語的窮境にあって新言語を生んでしまうクレオールの有り様といえる。だが、既存の一言語ドイツ語を外国語として教えるドイツ語授業という教室の場は、言語的窮境もなく、それをもたらすような宗主国-植民地関係にも無い。他方で言語授業という性格上、新言語創出ではなく既存言語ドイツ語受容中心が期待されていることも異なる。そこに盛り込まれる異文化コミュニケーションの姿勢とは、従って、もっと身近なものに、日独間のものに、そして理念的なモデル的なそれに限定される。上記のような、それ以外の部分の歴史的な異文化コミュニケーションは、授業の場ではなく講義の場で、初めて可能だ。たとえその運用は将来に備えた虚構のものであろうとも外国語授業が求める即座の運用を、講義は必要としないために、矛盾関係にある事項をそのまま並立提示/受容できるからである。実際の生におけるように行為としてひとつに定められることもなく、従って既存諸言語中心主義を批判しながら批判されるものを実践することが期待されることもないのだ。矛盾対立する事項を、姿勢保留のままに並行して語ることはできても、生きることはできない。 | |||||
書誌情報 |
久留米大学外国語教育研究所紀要 en : Bulletin of the Institute of Foreign Language Education Kurume University 巻 11, p. 13-41, 発行日 2004-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 久留米大学外国語教育研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1340-6175 | |||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10448406 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110004680027 |